lineともだち追加
089-961-8878

質屋かんてい局

お役立ち情報が盛り沢山や

質屋かんてい局 イメージキャラクター やのひろみ
なるほどね〜

2022年8月7日

シャネルの本物と偽物の見分け方について解説します!

シャネルは非常に人気が高く、憧れている方も多いでしょう。

しかし、人気が高い反面、偽物の商品が多く出回っています。
偽物の特徴や見分け方を知ることで、騙されないようにしたいものです。
そこで今回は、シャネルの本物と偽物の見分け方と判別できない場合の対処法について紹介します。

□シャネルの偽物の見分け方

*ココマーク(ターンロック)

偽物のターンロックは本物と比べると、輝きが強く、黄色が強く出ているのが特徴です。
また、ターンロックが交わる部分の切れ込みが大きく、えぐられているように見えます。
判別しにくいかもしれませんが、本物と比べると一目瞭然なためしっかりと確認しましょう。

*ロゴプレート

シャネルの商品の中にはロゴプレートがついているものもあり、ロゴプレートを確認することで偽物を見分けることができます。
偽物のロゴプレートの輪郭は直線になっておらず、波打っている部分もあります。
また、アルファベットの輪郭も真っ直ぐになっていないことが多く、特に角に注目するとよく見分けられるでしょう。

*ターンロックの裏側の金具

ターンロックと同様に偽物の方は本物と比べるとかなりピカピカしており、黄色が強く出ています。
また、刻印されている文字の形がいびつで輪郭が真っ直ぐになっていません。
処理が甘いため、直線になっていないと考えられるでしょう。

□本物か偽物か判断できない場合の対処法とは

ブランド品の偽物は4つのランクに分けられており、最も作りが精巧なランクの偽物は見分けが難しいことがあります。

本物か偽物か判断できない場合の対処法の1つ目は購入しないことです。
偽物は安価で手に入れることができるため、魅力に感じるかもしれませんが、購入しないことをおすすめします。
偽物を販売している業者の中には購入者の個人情報を悪用している業者も存在するため、偽物の疑いがあれば購入しないようにしましょう。

2つ目の対処法は買取査定に出してみることです。
鑑定士は豊富な知識と経験があるため、偽物を見分けられる場合がほとんどです。
業者に依頼して、買取してもらえない場合は偽物の可能性が高いと言えるでしょう。

□まとめ

今回はシャネルの本物と偽物の見分け方と判断できない場合の対処法について紹介しました。
偽物は刻印されている文字がいびつになっていることが多く、黄色が強く出ています。
また、本物か偽物か判断できない場合には購入しないことや、買取査定に出すことをおすすめします。

買取サービスの
お申し込みはこちら!

各種買取サービスのお申し込みは
下記のページより承っております。

24時間365日受付中!

宅配買取のお申し込み

出張買取のお申し込み

質屋さんのことなら何でもご相談ください!
お気軽にお電話ください!
お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

買取・販売
お試し査定
質預かり