089-961-8878

質屋かんてい局

お役立ち情報が盛り沢山や

質屋かんてい局 イメージキャラクター やのひろみ
なるほどね〜

2022年8月30日

バーバリーの年代をタグで判別する方法についてご紹介します!

BURBERRY(バーバリー)というブランドをご存知でしょうか。
一生を風靡(ふうび)したバーバリーチェックを身につけたことがある方も多いでしょう。
バーバリーは現在も幅広い年齢層から支持され多くの人々に親しまれています。
今回はバーバリーのブランドイメージと、バーバリーのタグで年代を判別する方法をご紹介します。

□バーバリーのブランドイメージや系統

バーバリーは150年以上前にイギリスで誕生したブランドです。
ブランドコンセプトは誰でも着られる服を提供することで、多くの人に愛されるブランドに成長させることでした。
特に品質と上品なデザインにはこだわっており、このこだわりは創業当時から変わっていません。
また、バーバリーはきれいめでビジネスの場でも活用できるデザインに定評があります。

一方で、最近は少しカジュアルに着こなしている方も多いでしょう。
一時期大流行したバーバリーチェックですが、現在もスニーカーやジャケットと合わせることでカジュアルダウンでき、可愛らしい印象を与えられます。

今後も、バーバリーのアイテムは注目されていくでしょう。

□バーバリーのタグで年代を判別する方法とは

バーバリーは1999年まで「Burberrys」タグが使用されていました。
そこで、タグで年代を判別する方法をご紹介します。

1950年までのタグはシンプルでブランドロゴと「BURBERRYS」ロゴのみデザインされていました。
このタグは太文字タグと呼ばれることもあります。

1960年頃にタグは変更され太文字から小文字の「Burberrys」になりました。
また、ブランドロゴの下に記載されていたブランデ名が、上側に移動しました。
この年代は商標登録済みを意味するREDGがタグの右上に付いていることからも判断できるでしょう。

1970年代になるとそれまでのタグに「Rマーク」がデザインされるようになりました。
1990年までのタグはそれぞれ少し違う箇所がありますが、ほとんど変わりません。
そのため、「Rマーク」表記のタグで年代を判別できるでしょう。

1990年代になると「白タグ」と呼ばれるタグが使用されました。
タグが白色でデザインされており、レディース商品に使用されるタグです。

このようにタグの違いで年代を判別できます。

□まとめ

今回はバーバリーのブランドイメージと、バーバリーのタグで年代を判別する方法をご紹介しました。
バーバリーはイギリス発祥で、品質や上品なデザインにこだわっているブランドです。
また、タグの違いによって年代を判別できます。
バーバリーの商品に興味を持っていただいた方はぜひ当社までお問い合わせください。

買取サービスの
お申し込みはこちら!

各種買取サービスのお申し込みは
下記のページより承っております。

24時間365日受付中!

宅配買取のお申し込み

出張買取のお申し込み

質屋さんのことなら何でもご相談ください!
お気軽にお電話ください!
お問い合わせフォーム

お問い合わせフォーム

買取・販売
お試し査定
質預かり